Diary 2010. 2
メニューに戻る
2月9日 (火)   急な6分咲き

 昨夜、静かな雨の気配を感じながらやすみましたが、今朝、起きてびっくりしました。
昨日は三分咲きくらいだった梅の花が、今朝、急に六分咲きになつており、早咲きの梅はほぼ満開になっていました。
メインの ”花見の宴” は二十一日の日曜日なのです。 『どうしょう!』 と、うろたえてみたとて、どうしょうもありません。 梅の花は、温度の蓄積、、温度を貯め込んだだけづつ開いていきますので、地球の気温をコントロールしない以上 どうしょうもありません。
それにしても きれい! 良い香り! まさに ”桃源郷” です。 雨が降ったり 止んだりする曇り空の下でも、こんなにきれいなのです。

20100209-1.jpg 20100209-2.jpg 20100209-3.jpg



2月7日 (日)   花見の 第一陣

 今日は今年初めての梅園訪問者。 五十市地区婦人部の方々が、ウォーキングの途中で梅園に立ち寄られました。
雨を心配してテントを張って準備しましたが、幸い曇り空で雨は夕方まで持ちこたえました。
三分咲きの花の向こうに、先頭の旗が(左の写真)見え隠れしながら入ってきて、そのあとに赤や黄や色とりどりの人達が (真ん中)続き、賑やかなこと、、、。テントの中 (右の写真)では、熱い梅のドリンクを用意していましたので、皆さん 「美味しい!」 とおっしゃるので、ドリンクの作り方を説明。 
皆さんが帰られた後には、今にも降り出しそうな空と、三分咲きの梅園の静けさ、、、。 降らずに本当に助かりました。 

20100207-1.jpg 20100207-2.jpg 20100207-3.jpg



2月6日 (土)   大地の 梅の盆栽

 先日、友人からウォーキングの途中で梅園に立ち寄りたいと相談され、梅園の下見に行きました。 台風の直撃を受ける梅園は、日照も良いのでもう三分咲きになっていました。 
左の梅は何回かご紹介した、最初に腐食を始めた梅ですが、本当に 『大地の盆栽』 と言いたい風格。 真ん中の根っこは、一昨年の梅雨時、裂けた幹の方から、 下の大地を目指して、細い根が伸び始めているのを見つけて、びっくりしたのですが、今ではしっかり大地の中に入り込んで、栄養を確実に吸収、上の幹に送り込んでいます。 右の梅も、元の梅は腐食して、再生した梅が逞しく花を咲かせて三分咲き。 今年こそ 草からしつかり守ってやろうと思いました。

20100206-1.jpg 20100206-2.jpg 20100206-3.jpg



2月5日 (金)   長畑の剪定終り

 長畑の剪定がおわりました。 ほっとしましたが、まだ事務所周辺も残っているのです。 
「お花を見せて下さい」 と、通りすがりの方々が ぼちぼちお寄りになるので、今週いっぱいで済ませる予定です。 頑張りましょう。
左の写真は剪定を済ませた長畑の今日の写真です。 真ん中は 早咲きのめくるめくような満開。 右は、何百本の苗木の中に一本だけ、全く実のならない樹がありましたが、みんなと一緒に来た梅なので、残しました。 実のなる梅の邪魔にならないように、枝は切り落とし真っ直ぐ伸ばしていたのですが、今日通りかかると、写真のようにほっそり痩せて 横になつていました。 みんなと一緒に年をとり、早咲きの白い花をつけて、、。何だか可愛想で 「元気だつたのね」 と、声をかけて写してやりました。

20100205-1.jpg 20100205-2.jpg 20100205-3.jpg



2月4日 (木)   忘れられた 長畑の梅

 私も傘寿、ボケが始まったのかも解りません。
可愛想に、台風の時も一番苦労するのに、三ヘクタールの梅園の中で、この長畑は一段下の段に、細く長く伸びている梅園で、メインの梅園からは、全く見えない場所にあり、つい忘れていました。
「ご免ね」 を連発しながら、ボウボウに伸びた徒長枝や古枝を落としながら、後継者も含め全員 と言っても四人ですが、一生懸命! 昨日は日暮れ近くまで頑張って、今日も疲れて、時々千鳥足風によろめきながらも、指揮棒で指示しながら一生懸命でした。
左の梅は、台風の直撃を避ける場所にあるため、一番しっかりしています。 真ん中は ”雲水” の二世で五年生、枯れた梅の後に補植しました。 右の梅は台風で裂かれ、再び地べたから再生した梅で、元気な若い枝が伸び、蕾もいっぱいつけています。

20100204-1.jpg 20100204-2.jpg 20100204-3.jpg



2月3日 (水)   今日は 節分

 今日は節分です。 夕食は注文していた ”太巻き” が配達されますので、夕食の支度が簡単、日暮れ近くまで剪定の仕事でした。
終わったつもりの剪定作業でしたが、通称 ”長畑” の梅園が、まだ剪定してなかつたのです。 夕日が傾くまで時間延長で頑張りました。
写真左は、手前古木の向こうの育成園に、傾いた夕日が射し、とても静かでした。 真ん中の写真は、防風に植えた杉の太い幹の間から、太陽の光を求めて伸びてきた鶯宿梅、陽だまりにもう咲き出しており、薄いピンクの花が夕日に映えて、とってもきれいでした。 右は、傾いた陽に僅かに暮れ残った育成園。 私が帰り着く頃は、もう夕闇に包まれることでしょう。 
今まさに早春。 これから三寒四温のなかを、急いだり止まったりしながら花が咲き出し、やがて暖かくなると蜜蜂が群れ、目白や鶯が啼きかい、ハコベは緑をまし、香り立つ梅の ”桃源郷” になっていきます。

20100203-1.jpg 20100203-2.jpg 20100203-3.jpg



2月2日 (火)   梅が 咲き始めました

 二月になって、梅の花が咲き始めました。
梅の収穫期間は半月から二十日くらい、本当に短いので、早生 晩生と収穫の時期を考えて、品種を選んで混植しています。
左の三分咲きの白い花の梅は、たしか ”織姫” という品種だったと思いますが、一番早い早生の品種です。 真ん中の梅は ”鶯宿梅”、 花はピンクで標準。 右は早生の品種で十年生です。

20100202-1.jpg 20100202-2.jpg 20100202-3.jpg



| 1 | 2 |


ホームに戻る土へのこだわり成分分析会社概要商品紹介有機野菜ご注文お問合せ
Copyright (c) 2005 KOUBAIEN All right Reserved.